アイテム
ヤマモリ 鰹だし仕立て カレーうどんの素 5種の国産だし使用
2025.11.16
- 名称/品名カレーうどんのもと
- 原材料名野菜(玉ねぎ(国産)、にんじん)、小麦粉、だししょうゆ(しょうゆ、食塩、かつおぶし(粗砕)、さばぶし(粗砕)、むろぶし(粗砕)、焼きあご(粗砕)、こんぶ)、ラード、牛肉、砂糖、カレー粉、食塩、乾燥マッシュポテト、香辛料、でん粉、かつおぶし粉末/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、(一部に小麦・牛肉・さば・大豆を含む)
- 内容量200g
- 製造者/販売者ヤマモリ株式会社
- 栄養成分表示1袋(200g)当たり エネルギー 108kcal、たんぱく質 3.2g、脂質 4.0g、炭水化物 14.6g、食塩相当量 3.2g
- JAN/EANコード4903101502533
- 調理方法湯煎、レンジ
- 入手経緯2025年10月27日 東京都江東区内のローソンストア100にて購入
ヤマモリといえばタイカレーの老舗として認知していましたが、カレーうどんの素を製造しているとは。
しかしながら振り返ってみれば、直近「若鯱屋カレー丼」なる製品も発売していたわけで、製品の領域を徐々に拡大しているのかも。
所感
カレーうどんらしい魚介系の旨味がたっぷり。和食らしい親しみのある甘味は口にしてほっとするところがあります。
具材はタマネギ、ニンジン、牛肉。ただし、固形としては存在していないものの原材料には「乾燥マッシュポテト」とあり、「そこまでしてジャガイモを含める必要性はあるのか?」と疑問もなくはないですが、カレーソースがウドンとよく絡むようトロみとともに、まろやかさと炭水化物のおいしさが加えられています。
一般的なカレーうどんの素と比べると、マッシュポテトのぶんだけ重みがあるというか、カレーソースそれ自体が食品として完成されているかと。
特徴
- 魚介系の旨味がたっぷり
- 和食らしい甘味
- マッシュポテトの炭水化物感
辛さ
★★☆☆☆
おすすめ度
★★★★★
違反報告
> 一覧ページに戻る











